年齢を重ねると、髪や頭皮の変化を少しずつ感じませんか?
- 髪のボリュームが減ってきた
- ツヤが出にくい
- 頭皮が乾燥してかゆみがある
- 明るいカラーをすると髪が乾燥する
そんなお悩みは、50代以降の多くの方が実感されることです。
その理由のひとつは、髪や頭皮のバリア機能が弱まり、外的な刺激や日用品の残留成分に敏感になってしまうこと。実は毎日のシャンプーやトリートメントも、髪に“見えない負担”を残していることが少なくありません。
50代から意識したい髪と頭皮の扱い方
強くこすらない
頭皮は乾燥しやすくなるので、優しくマッサージするように洗うことが大切です。
シンプルなケアを心がける
たくさんの成分を与えるよりも、“不要なものを残さない”ケアが髪を健やかに保ちます。
乾かし方を見直す
ドライヤーの温度さえも髪の負担になる場合があり、お手持ちのドライヤーの吹き出し口の温度が高い場合は十分髪から離してお使いになるか、低温度のドライヤーに切り替えることをおすすめします。
さらに50代の女性におすすめしたいのが パドパラで取扱うスキンケア級のシャンプー です。
防腐剤・品質保持剤・合成界面活性剤を使わず、肌と同じ弱酸性のベースでつくられているので、髪にも頭皮にも負担が少ないのが特徴。
泡がきめ細かく、汚れをやさしくオフ
洗うたびに頭皮環境を整え、かゆみや乾燥を予防
コーティングで“隠す”のではなく、本来の髪質を引き出すので明るいカラーリングをしていても色落ちが少なくツヤの持続性が違います。
年齢を重ねても「素材そのものが美しい髪」を目指したい方に、ぴったりのシャンプーです。
50代からの髪は「飾る」より「育てる」ケアが大切です。
毎日の洗う時間を少しだけ見直すことで、髪も頭皮も驚くほど変わっていきます。